一番人気だった【レッドルゼル】とはなんだったのか
![]() | 【フェブラリーS】1番人気レッドルゼル6着 前残りの展開、直線で動けず 1番人気レッドルゼルは直線で思ったように伸びず6着。ダートはたっぷりと水分を含み、1~3着は4角3番手以内の馬が独占。前残りの展開が苦しかった。 … (出典:スポニチアネックス) |
レッドルゼル(欧字名:Red le Zele、2016年3月25日 - )は、日本の競走馬。主な勝ち鞍は2021年のJBCスプリント(JpnI)、根岸ステークス(GIII)。 馬名の意味は、冠名+「熱望」(フランス語)。 9月17日阪神芝1400mの新馬戦で北村友一を背にデビュー。単勝1 17キロバイト (1,464 語) - 2022年2月20日 (日) 12:17 |
(出典 @dirt_matrix)
ダートマトリックス馬券術
@dirt_matrixレッドルゼルは川田さんが戦前のコメントで1600mは長いですって明言しちゃったからそれが一人歩きしている感はあるけど、ちゃんと勝つために必要なプロセスは踏んでると思うし、距離だけで考察を終わらせてしまうのはもったいないと思うのだけどな。
(出典 @GogogoHorse)
ウマダラ【妙味馬探し👁】
@GogogoHorse#レッドルゼル 1600mは長い!!!勿論そうかもしれないが、今回のレースでそこの部分が明確になったわけじゃないかと。他に敗因が。昨年のフェブラリー見てたら十分やれそうなんだけどな🤔
(出典 @globe1979)
tomoya
@globe1979@Hariuma11 個人的な意見ですがレッドルゼル調教が凄い良かったので買われた方が多いように感じました。それとパドックでの馬体等があると思います💦良く見えました*💦レッドルゼルですがスプリンター向きかなって個人的には思いました。芝の1200とか適距離かもしれないですね
(出典 @umikun_keiba)
うみくん
@umikun_keiba今日のフェブラリーSで意外だなと感じたのは、川田Jが距離を気にしたのかレッドルゼルを抑えてしまったこと結果論ではあるんだけど、ヒヤシンスSを見ても東京ダートは圧倒的な前残り馬場でコーナーをストレスなく回した馬が着を独占する結果… https://t.co/ZjMYBsz7D9
(出典 @umamusume564)
ウマ娘 夢沢
@umamusume564やらかしたー昨日のG1レッドルゼル飛ばなければなーワイドのテイエムサウスダン流ししか当たらなかったじゃん。今年の岩田康誠騎手は乗れてると思う。クラシック戦線でも注目。#競馬
(出典 @Wake__AA)
うぇいく◆JAGIE8/xUM
@Wake__AAテイエムサウスダンは展開に助けられた感は強かったね。良馬場だと多分違う結果出たと思う。レッドルゼルが今回のテイエムサウスダンと同じような動き出来るかなぁと思ったけど、やっぱりレッドルゼルに1600は長かったなぁという印象。
(出典 @FOjCfRHghnGMNAX)
OG
@FOjCfRHghnGMNAX昨日のフェブラリーS見直すと、ソダシがカフェファラオの1馬身後方で砂を被らない横にずれた位置を綺麗にキープした吉田隼人騎手の騎乗がよかった印象が強いレッドルゼルは馬郡から抜け出せなかったと見るべきなのかな
(出典 @belami_answer)
ベラミ
@belami_answer川田のあれは岩田のインタビューの別路線みたいなもんだと思う ただ前止まんない競馬だとちょっとねえ レッドルゼルが1-1-1-2みたいな競馬しないっしょしないっしょ、というところしてしまったのが岩田で、ほんと魂の騎乗だったわ。
(出典 @traindog_peace)
名犬ノラ
@traindog_peace冷静になればカフェファラオとレッドルゼルからテイエムサウスダンで良かったわよねフェブラリーは毎年高配当になるから手広く買っても良いんだけどさ
(出典 @tani_ask)
たに
@tani_askソダシ→完全に1600がベスト頭に入れとこ前残りとはいえ次走距離によるが買えるレース内容だったと個人的に思いますレッドルゼル→1400まで最後伸びてこず垂れてましたねカフェファラオ→東京1600専用機w、強かった!テイ… https://t.co/Fvr8qEg2Gy
(出典 @otakublues613)
柳龍一郎@買い方下手くそマン
@otakublues613テイエムサウスダンに関しては追切が悪くなけりゃ3着内はかたいと思ってたので、終始評価は対抗でした。じゃあ軸だな〜レッドルゼルの前走の勝ち方カッコ良すぎたんだもん…!
(出典 @banbanbankeiba)
まれい@放牧中
@banbanbankeibaレッドルゼル高松宮記念来ない? とちょっと期待していたりする。まあいきなりGIはハードル高いかもだけど、芝使うなら中京1200かなあと。東京1400の京王杯SCも良いと思う。
(出典 @kkjmarimo)
金閣寺まりも
@kkjmarimo@takagirooney わしは◎のレッドルゼルが飛びましたが、○のテイエムサウスダンと▲のカフェファラオの馬連三頭ボックスにしていたので、無事回収できやした!テイエムサウスダンは根岸のときも世話になったし、好きです土日は岩田親子が大活躍でしたね
(出典 @yasnoto1)
yasuの帝王👑
@yasnoto1おはようございます🌤今年のG1第1戦が無事に終了しましたね!△レッドルゼルこの馬は高速馬場が仇となりました...安定感の割にレース次第では軸にできない典型だと思います💦◎カデナこちらは結果的に小倉で良かったですね!… https://t.co/0hoN9IqtJz
(出典 @69vUhmoNf0QueGG)
オッズリサーチ (田中・東京)
@69vUhmoNf0QueGG【フェブラリーS】1番人気レッドルゼル6着 前残りの展開、直線で動けず 。ダートは水分を含み、1~3着は4角3番手以内の馬が独占。前残りの展開となった。 川田は「道中、直線で動くことができませんでした。この馬らしい競馬ができぬ… https://t.co/2kYr01UelO
(出典 @sky1931)
彩乃 渚砂
@sky1931@Brian_Smith1994 レッドルゼルは騎手コメントで切りましたが、テイエムサウスダンとソダシはあんまり考慮してなかったですね…
(出典 @nonsugar_21)
ノンシュ・ガー
@nonsugar_21アルクトスは内の2頭が主張してその外についていく予想だったのに包まれる最悪のパターン。ただそのケースも想定してレッドルゼルからも流したのに直線伸びず。サウスダンが引っ張る形になるとも思わなかったな。何故こんなに展開予想が当たらないのだろう。
(出典 @Cyla_ofune)
采羅(おふね)◎旅したい……
@Cyla_ofuneカフェファラオはぜひとも三連覇目指してこの一年を過ごしてほしいけど、南部杯は状態と枠次第で勝てると思うから、まずはそこからかなぁテイエムサウスダンとレッドルゼルは1400m方面にシフトかもしれないな
(出典 @UMASHON)
SHON@ライスシャワー激推し!!
@UMASHON@konkonkon0045 あれは取れんwwwカフェファラオとソダシはまだ分かるけど2着に15番の外からテイエムが飛んでくるとは思わんよ。しかもレッドルゼルの出来もアルクトスの出来も良くてその二頭が飛んでテイエムが来るのを三連単で予想出来たら相当凄い。
(出典 @IcarusDream0517)
ぶんちゃん
@IcarusDream0517今日、久しぶりにG1を予想してみたが、上位に来たのは1着と4着だけだった。レッドルゼルを無印にしたところまでは良かったが、同じ理由で無印にしたテイエムサウスダンが来てしもうた…ソダシは立ち直るまでに時間がかかるだろうと思って無印にしたのだが、やっぱり実力あるね。
(出典 @29flova)
だおす(ニトリ投資法、ニトリ馬券師)
@29flova今日のレッドルゼルを受けて安田隆行厩舎は2000m以下、加齢と共に短距離指向が強まるという仮説を立てますひょっとするとロードカナロア産駒の仮説かもしれません
(出典 @tfujfuzi)
藤
@tfujfuziフェブラリーSは結果だけ見ると固いところに落ち着いたみたい。レッドルゼルはやっぱりなという感じかな。エアスピネルは粗品のせいかも笑笑
(出典 @shin_nisisin)
真
@shin_nisisin日曜東京11RフェブラリーSレッドルゼル6着...速い時計の決着に上がり勝負の前残り。人気には答えられなかったがこの馬場状態ならよくやった方だと思います。お疲れ様でした。あれ以上前での競馬はルゼルの形ではないでし、川田騎手はうまく乗りましたが、距離はやっぱり長いですね。
(出典 @chuunenjump)
いたどり
@chuunenjump@nanananana777pt カフェファラオ 東京マイル負けなしテイエムサウスダン 根岸S勝ち馬は好走ソダシ 芝スタート、重馬場、などプラス材料が多いレッドルゼル 川田ジョッキーが距離長いとメチャクチャ強調してた後から答え合わせすると納得できるから、競馬って難しい🏇
(出典 @perfectliberty5)
南極
@perfectliberty5競馬はシンプル負けるのは情報過多って言う人がおったけどほんとにその通りやと思う。 ただテイエムサウスダン評価するならレッドルゼルの評価も上にくるし、軸をレッドルゼルではなくカフェファラオにしとく必要性はあった。
(出典 @namaedekimeru)
メノ
@namaedekimeruレッドルゼルが距離とか言われてますが、折り合いも良かったし直線向いてからの仕掛けも距離が長いとは言われるほど垂れてもなかった単純にTSとか距離とかよりも展開が前に向いてるだけ直線入ってから順位が入れ替わってない今日の東京Dは全部そう
(出典 @nanananana777pt)
なな
@nanananana777pt@chuunenjump お母さんのブチコがまあまあ破天荒だったらしいからその血を受け継いでるんですかね 笑調子悪かったソダシちゃんが3着だったり1番人気のレッドルゼルが5着以下だったり今日のレースはわりと予想外な結果だったんすね🤔
(出典 @AuFbnuuRQt1B3N8)
閃行のなるとバクシンオー。
@AuFbnuuRQt1B3N8やっぱレッドルゼルは言えんよーな事あったんかなー時計早いとはいえ馬場考えればスローだったしスローからの末脚勝負なら想定どおりだったんちゃうん?
(出典 @kabu_marukyu)
Marukyu_
@kabu_marukyu1着、2着とレッドルゼル入れないところも大正解だったのにソダシは予想外過ぎた。まだあんな走りが出来たんか。 https://t.co/eWCPge84xx
(出典 @keiba_umauma_)
まるもん🐎競馬垢
@keiba_umauma_おはよーございます!京都記念に引きずられすぎてて昨日は大荒れ期待しちゃいましたが割とカチカチレッドルゼルは鞍上川田さんの言う通り、仕上がりは抜群でも飛んでしまいましたね🥲私の本命テイエムサウスダンは2位の大健闘!そして昨日のレースで注目したいのはタイムフライヤー!
(出典 @sora_a06_1985)
そら@名古屋競馬好き
@sora_a06_1985フェブラリーSの配当を見るとレッドルゼルとアルクトスが相当人気を吸ってたように思える。3連複16,200円はすっごい。オッズ見ると、ソダシとテイエムサウスダンが両方馬券内に来ると思った人はかなり少なかったみたい。
(出典 そら@名古屋競馬好き on Twitter)
コメントする